DDos(ディードス)攻撃とはどのようなものか?Dos攻撃との違いは?

IT

インターネットが普及した現代において、サイバー攻撃は私たちの日常生活やビジネス活動において無視できない脅威となっています。その中でもよく聞く単語として、「DDos(ディードス)攻撃」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。(某銀行のシステムも攻撃されたというニュースも先日あったような)

ということで今回は、初心者にも分かりやすくDDos攻撃とは何か、どのような仕組みで行われるのか、そしてその対策方法について詳しく解説していこうと思います!

アイクス
アイクス

ニュースでもたまに出てくる単語ですが、どんな攻撃なんでしょう・・。

DDos攻撃とは?

DDos攻撃(Distributed Denial of Service attack)とは、分散型サービス拒否攻撃とも呼ばれるサイバー攻撃の一種です。特定のサーバーやネットワークを標的とし、膨大な量のデータやリクエストを送りつけることで、標的のシステムを過負荷状態に追い込み、正常なサービス提供を妨害します。この攻撃の目的は、ウェブサイトやオンラインサービスを一時的または長期間にわたって利用不能にすることです。

DDos攻撃とDoS攻撃の違い

DDos攻撃と似た用語にDoS(Denial of Service)攻撃があります。DoS攻撃は単一の攻撃元からサービスを妨害する手法であるのに対し、DDos攻撃は複数の攻撃元(ボットネットなど)を利用して同時に攻撃を行います。この分散性により、DDos攻撃はより強力で検知が困難になる傾向があります。

アイクス
アイクス

DDos攻撃はDos攻撃の強力になったバージョン、上位互換だったんですね。

DDos攻撃の仕組み

DDos攻撃は一般的に以下の手順で行われます。

  1. ボットネットの構築 攻撃者はマルウェアを使って多数のデバイス(PC、スマートフォン、IoT機器など)を感染させ、これらを遠隔操作可能なボットネットとして構築します。
  2. 標的の選定 攻撃者は特定のウェブサイトやサーバーを標的として選びます。選ばれるのは一般的に高トラフィックのサイトやビジネスにとって重要なサービスです。
  3. 攻撃の実行 ボットネットに参加しているデバイスから、一斉にリクエストやデータを標的に送りつけます。この結果、標的のサーバーが処理能力を超えてしまい、サービスが停止するか、極端に遅延します。

主なDDos攻撃の種類

DDos攻撃にはいくつかの種類があります。以下は代表的なものになります。

  1. ボリューム攻撃 ネットワーク帯域を大量のデータで埋め尽くすことで、正当なトラフィックが通過できないようにします。
  2. プロトコル攻撃 サーバーやネットワーク機器のリソースを消耗させることを目的とした攻撃です。SYNフラッドやPing of Deathがその例です。
  3. アプリケーション層攻撃 特定のウェブアプリケーションを狙い撃ちし、サービスを妨害します。HTTPフラッド攻撃が典型的な例です。

DDos攻撃の影響

DDos攻撃による影響は、個人や企業にとって非常に深刻です。

  • ウェブサイトのダウンタイム オンラインショップや金融サービスなどでは、ダウンタイムが直接的な収益損失につながります。
  • 顧客信頼の損失 サービスの停止は顧客の信頼を損ない、長期的なブランドイメージに影響を与える可能性があります。
  • 追加コスト サーバーの修復やセキュリティ対策の導入により、予想外のコストが発生します。

DDos攻撃の対策方法

DDos攻撃の被害を最小限に抑えるためには、事前の対策が重要です。以下に効果的な方法をいくつか紹介します。

1. ネットワークの強化

大規模な攻撃に対応できるように、ネットワークインフラを強化します。例えば、帯域幅を拡張することで、攻撃を吸収する余裕を持たせることができます。

2. セキュリティソリューションの導入

専用のDDos防御サービスやファイアウォールを導入することで、攻撃を自動的に検知し、ブロックすることが可能です。

3. ボットネットの監視と防止

マルウェア対策ソフトを使用し、自身のデバイスが攻撃に利用されないように保護します。また、IoT機器のパスワードを強化し、最新のセキュリティパッチを適用することも重要です。

4. トラフィックの分散

CDN(コンテンツ配信ネットワーク)を利用してトラフィックを分散させることで、攻撃の影響を軽減できます。CDNは複数のサーバーにトラフィックを振り分ける仕組みを持っています。

5. 従業員の教育

企業内でのセキュリティ教育を徹底し、従業員がサイバー攻撃に対する基礎知識を持つことも大切です。

DDos攻撃対策で個人で意識しておくと良さそうなこと

IT業界の関係者でもなければ、DDos攻撃の概念は少し難しく感じられるかもしれませんがよね。

しかし、ざっくりとでも内容を理解して、できる対策をしておくことは、とても重要だと思います!

まずは、基本的な仕組みを理解することで対策の重要性が分かりますしね!

自身のデバイスを安全に保つことから始めましょう。強力なパスワードの設定や、定期的なソフトウェアの更新を行うことで、ボットネットへの参加を防ぐことができます。

また、ウェブサイトを運営している場合は、信頼性の高いホスティングプロバイダーを選び、DDos防御機能が含まれているサービスを活用することをお勧めします。

アイクス
アイクス

一人ひとりの対策意識を向上していくことも重要だと思います!

まとめ:DDos攻撃とは?

DDos攻撃とは、多数のデバイスを利用して特定のサーバーやネットワークを過負荷状態にするサイバー攻撃の一種です。

この攻撃は、個人や企業にとって深刻な影響をもたらす可能性があります。しかし、適切な対策を講じることで、そのリスクを最小限に抑えることができます。本記事で紹介した対策を参考に、自身の環境を安全に保つ努力をしてみてください。サイバーセキュリティは、私たち全員が取り組むべき重要な課題ですね!

アイクス
アイクス

みなさんが安全なインターネットライフを送ることを祈っております!

コメント